売主と仲介の違いとは?

建売物件をお探しの方必見!

覚えておいて損はない【売主】・【仲介(媒介)】の
違いをお伝えします。

売主と仲介の違いとは?

【売主】・【仲介(媒介)】の意味を知っているのと知らないとでは、マイホーム購入の際に違いが出てきてしまいます。

 

《売主》物件所有者である売主との間に他の業者が介在しないので、買主に仲介手数料は発生しません。

《仲介(媒介)》売主と買主との間に仲介会社が入る形態のことです。仲介会社は、売主と買主を引き合わせ、取引条件を調整する役割を果たしています。仲介手数料は、成功報酬制であり、契約が成立した場合に支払いが発生します。「物件価格の3%+6万円(税抜き)」を上限として、売主と買主は仲介会社に支払わなければなりません。

 

例えば、当社が3,000万円の建売物件を販売し、直接、お客様が購入する場合は仲介手数料0円です。

しかし仲介業者を通して購入すると、お客様(買主)と当社(売主)は、仲介業者に対して3%+6万円(税別)がかかりますので、それぞれ1,056,000円の仲介手数料を支払うことになります。

・・・105万が初期費用に上乗せ…!((((;゚Д゚)))) 

 

仲介(媒介)のメリットもあり、いろいろな物件を紹介してもらる、第三者的視点から客観的に意見をもらえる、などがあります。

当社では直接お取引できる売主物件はもちろん、仲介物件をご紹介することもできます。
物件をお探しのかたはぜひお問い合わせください。

PAGE TOP